WEB制作会社やシステム会社においてフリーランスを味方につけると最強のチームができる、ということでそうします
2018年8月18日 高橋 裕樹 i-Style社長高橋裕樹のIT徹底化ブログ
以前から悩んでいたことの一つに、北陸での雇用問題があります。
これはうちだけの問題ではなく、地方の中小企業ほとんどに当てはまるのではないか …【継続は力なり】やる気を継続させる方法
2018年2月12日 高橋 裕樹 i-Style社長高橋裕樹のIT徹底化ブログ
仕事でもなんでもそうですが、成功するためにもっとも大切なこと。 それは「継続」です。 僕も何度も「やるぞ!」って意気込んでも継続できない、という体験をしてきました。
…ITを徹底活用して社長がいなくてもうまくいく仕組みつくる
2018年2月13日 高橋 裕樹 i-Style社長高橋裕樹のIT徹底化ブログ
「もっと会社の利益・自分の給与を上げたい」
「自分がいなくても売り上げがあがる仕組みを構築したい」
「会社を仕組み化・組織化して効率化し …導入して実際に仕事の生産性が大幅に向上した便利なクラウドツール6選
2017年9月22日 高橋 裕樹 i-Style社長高橋裕樹のIT徹底化ブログ
久しぶりにブログの更新をします。
最近、ずっと放置になっていたi-StyleのWEBサイトの更新を頑張っていたこともあり(言い訳)、こちら …仕事の早い人がやっている3つの習慣
2016年8月14日 高橋 裕樹 i-Style社長高橋裕樹のIT徹底化ブログ
仕事の効率化を高めるのは生産性を上げるためにはとても重要ですよね。 毎日のタスクをこなして、「自分は残業してでも仕事を終わらせている!すごいでしょ!」・・・というのは …一流の人がやっている!?「相手をなめる」技術
2016年5月13日 高橋 裕樹 i-Style社長高橋裕樹のIT徹底化ブログ
最近、プレゼンのうまい人をみると本当にすごいなって思います。
プレゼンがうまいってどういうことなのか? それは人それぞれだと思いますが、僕が思うのは聞い …スキャンしてデジタル化することがすべての人にとって必要である理由
2016年4月13日 高橋 裕樹 i-Style社長高橋裕樹のIT徹底化ブログ
最近、ペーパーレスという言葉をよく聞くようになりましたが、実際に実現できている企業は少ないのではないでしょうか。
私は、必要最低限の書類以 …社内のコミュニケーションレベルに応じてツールを分ける!優先順位を考えてみる
2016年4月11日 高橋 裕樹 i-Style社長高橋裕樹のIT徹底化ブログ
ITツールも多様化して、コミュニケーションも大きく変わっています。
最近では、弊社も社内外でコミュニケーション方法を使い分け、業務を効率化 …金沢にいながら全国をサポート可能に!チャットワークを使ってコミュニケーションの質を大幅に改善
2014年3月3日 高橋 裕樹 i-Style社長高橋裕樹のIT徹底化ブログ
チャットワークを導入してから、社内でのコミュニケーションの質があがった気がする。 社内で今まで抱えていた問題として、スタッフによ …ChatWork(チャットワーク)が便利!弊社がビジネスにおけるコミュニケーションをChatWorkで行う理由
2013年7月27日 高橋 裕樹 i-Style社長高橋裕樹のIT徹底化ブログ
ChatWork(チャットワーク)を弊社が導入した理由。それは単純に「効率が圧倒的にあがるから」です。
(さらに…) …