スポンサーリンク
Google drive(グーグル ドライブ)がついに公開されました。
Google driveとは、google版のDropboxです。6年前から噂にはなっていたようですが、かなり時間がかかりましたね。
Google driveの最大の特徴は、あらゆるファイルを保存(必要なプログラムがパソコンにインストールされていなくても、HD 動画、Adobe Illustrator、Photoshop など、30 種類以上のファイルをブラウザで開くことが可能)でき、そのファイルを検索で一瞬で探し出す事ができる事です。
その他にも、Gmailから送信時、Google driveからのリンクを送信するだけで書類を送信できる点(重たいファイルもラクラク!)書類の共有が簡単にできる点(ドキュメントでもできましたが)があげられます。 利用料は保存容量が5ギガ(ギガは10億)バイトまでは無料で、それ以上を使う際は25ギガバイトで月額2.49ドル(約200円)など、最大16TBまでつかえるというビックリな容量です。
同時にアプリもリリースされて、PC(Windows)、Mac、Androidデバイスで利用が可能となっています。
iPhone、iOSにも近日中に対応するよう。
僕もDropboxやSugarSyncを使っていましたが、こちらはGoogleのサービスなので、間違いなくGoogleサービスと相性は良さそうです。
早く使ってみたいですね。 現在は「あなたのGoogle ドライブは準備中です」と表示され、通知するボタンでメールアドレスを登録しておく事で、対応されたらメールが届くようにできるようです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク