i-Style 社長ブログ

「Suica」「耐水」iPhone7を一週間使って見て!本音のレビュー

iPhone7が発売されておよそ一週間経ちましたが、皆さんはもう購入しましたか?

今回はカメラ機能が充実していることからiPhone7Plusに人気が集まることが予想されていましたが、国内にはほとんどiPhone7Plus入ってきていないとのことで、まだ手元にiPhoneがない人も結構いるかと思います。

まだどちらのiPhoneにしようか迷っている方や購入自体を検討中の方もいると思うので、iPhone7をおよそ一週間使ってみてのレビューをご紹介したいと思います。

購入検討中の方はぜひご参考になさってください。

iPhone6から7に乗り換えて一週間のレビュー

僕はiPhone6からiPhone7への乗り換え組です。iPhone6まではいつも毎年機種変更していましたが、iPhone6sは初めて見送りました。そこまで革新的な変化が感じられなかったからです。

img_1632

購入したのはiPhone7、128GBの新色ブラック。最初はジェットブラックが欲しかったのですが、電気屋で実機をみて普通のブラックにしました。

では、およそ一週間使った僕のレビューを紹介していきます。

マットブラックは大人の雰囲気がでていてカッコいい

まずは見た目のデザインから。
はじめiPhone7をAppleのWEBサイトやテレビで見たときはジェットブラックがカッコよくて、買う気満々だったんですが、実際にお店でデモ機を見てみると個人的にはマットブラックの方が断然カッコよかったです。

ジェットブラックは少しヤンチャで若い方向けな気がしたのと、以前出ていたカラフルなiPhone5cのイメージが・・・

あと、指紋がすごくつきやすかったのと、キズがつきやすいなんてことも言われているので、僕はマットブラックを選びました。

img_1658

マットブラックは指紋がつきにくくて今までにない「大人のiPhone」って感じ。個人的には今までのiPhoneで一番好きなデザインです。

実際には好みがあると思うので、実機を見て決めるといいですよ。

防水といっても遜色ない耐水性能

img_1660
「やっと防水に対応した!」と思ってたらAppleの公式サイト上ではあくまで「耐水」としか謳ってなくて、さらに浸水による故障を保証の対象としていない部分もありガッカリされた方も多いのではないかと思います。

でもiPhoneの耐水性能を果敢にもテストしている人が多数いて、それを見る限りもう防水と言っていいのでは、と思います。

普通にiPhoneを使っていて水にわざわざ浸けることもないと思うので、いざという時にこの耐水機能があるとめちゃくちゃ安心感があります。

大きな期待!Suica(スイカ)

img_1659
一番搭載されて意外だった機能がこのSuicaです。おサイフケータイは日本のみ普及しているサービスなので、iPhoneにこの機能がつくことはずっとないんだろうなあと思っていましたがまさかの採用です。

僕はSuicaのカードを持ち歩いて使っていたのでAndroidのおサイフケータイをちょっと羨ましく感じてたこともありましたがやっとこれで便利になります。

コンビニの支払いやタクシー、電車・・・本当に便利になりますね。対応は10月末らしいので楽しみな機能です。

タップティックエンジン!?物理式ではなくなったホームボタン

個人的にはこのホームボタンの物理的でなくなった部分がすごく不安でした。 タップティックエンジンという技術で類似的にクリック感を再現されるようになったらしいのですが、最初は使い方が分からず普通にホームに戻るのが難しく感じました。

ただ少し強く押すんだ、というコツを覚えるとすぐに慣れ、むしろこっちのほうが故障が少なくて快適なのではないかと感じるようになりました。

なのでこの点は特に気にする必要はないかもしれませんね。

スピーカーのステレオ化のついて

こちらは意外に凄い。ステレオ化になることによって音がすごく大きくなりました。

部屋で音楽を聴くのもiPhoneのスピーカーで十分な気がしますし、ゲームなども迫力ある音楽で遊ぶことができるのでとても良いです!ただカメラのシャッターをはすごく大きく感じてしまうので周りが気になる場所での撮影は無音カメラなどのアプリで対策する必要があるかもしれません。

意外に気にならない?イヤホンジャックの廃止

img_1662
個人的には最初は少し戸惑いましたが、Appleが新しいことを取り入れていくためにはある意味必要だったのかもしれません。

僕自身もBluetoothイヤホンに興味を持ち出していたので10月に発売されるAirPodsを購入してみようと考えています。

今までのイヤホンをそのまま使いたい場合でも変換ケーブルがiPhone7に同封されているので、すぐに使うことができますし、Apple公式ストアでも900円(税抜)で買えてしまうので何個か用意しておいたら便利ですね。

僕の周りの友人は

ここまでは僕個人の意見だったので、僕の周りの友人にもiPhone7に乗換え組に意見を聞いてみたところ、みんな口を揃えて満足していると言っていました。

Suicaの機能はまだ使えないので何とも言えませんが、なんといっても単純にブラックのデザインがかっこよくてお気に入りと答える人が多かったです(笑)

あと評判がよかったのはカメラ機能ですね。もはやデジカメを持ち歩く必要もなくかなりクオリティの高い写真が撮れるのでこの点はかなりプラスポイントのようです。

まとめ

img_1629
ここまで個人的なぶっちゃけレビューを書いてみましたがいかがでしょうか。

ざっくりまとめてみると以下のようになります。

・新色のブラックはかなりかっこいい!
・ 物理式廃止のホームボタンは慣れると快適
・ ステレオスピーカーは大迫力でとても良い
・ イヤホンジャック廃止は Bluetoothイヤホンを使えば むしろコンパクトでよい
・ 耐水性能はあると安心

ということでiPhone 7を買うか迷っている人は極端な話かっこいいブラックのデザインのiPhoneが使いたいかどうか、耐水のiPhoneが使いたいかどうか、「Suica機能を使いたいかどうか」の3点で判断して良いと思います。

img_1663

その他にもカメラ機能も大きく向上してますし、iPhone 6の写真と比べるとかなり鮮明に美しくなったように感じます。一番違いを感じたのは少し暗い場所でも撮影が明るく撮影できるようになった部分が気に入っています。
総合的に個人的にはiPhone7に変えてめちゃくちゃ満足しているのでぜひともiPhone7をおすすめしますよ!

ABOUT ME
高橋 裕樹
株式会社i-Style CEOの公式ブログ。 WEBマーケティングが得意なIT系な人です。 「地方からビジネスを革新する!日本No.1のグロースハッカーを目指す」というvisionから地方を活性化するためアメリカ シリコンバレーに行き本場のビジネスを学んでいます。