i-Style 社長ブログ

Apple watch(アップルウォッチ)のバンド交換方法は!?

Apple watchを購入する前にどうしてもApple watchのバンドは自分で簡単に交換できるものなのか!?気になっていたんですが・・・どうやら簡単にできるみたいですね!

Apple watchが発売された当初、Apple Storeから予約しても二ヶ月近く待たされることを知って、「どうしても当日欲しい!」と思ってしまった僕。

アップルウォッチ取扱店に電話しまくったんですが、店員さんからの返答はいつも「スポーツバンドならございます〜」なんですよね。

Applewatch

欲しかったのはApple watchのリンクブレスレットなんですが、ひとまずApple watchのステンレススチールケースのスポーツバンドのタイプを買っておいて、後日リンクブレスレットを買えば自分で変えれるんじゃ!?と考えていました。

rinkbress

それができれば、早くApple Watchを手に入れることができるし、バンドが二つあれば、仕事中はリンクブレスレット、運動中はスポーツバンドといった風に使い分けができるのでベストですよね。

僕のように購入をバンドが交換できるかどうかわからなくて購入を迷われている人のために、Apple Watchのバンドの交換方法をvine動画でご紹介したいと思います。

vineをみていただければわかるかと思いますが、バンドの取り外しは簡単。

バンドの根元箇所にある、くぼみを押しながらバンドを横にスライドさせるだけです。

applewatchband

違うバンドを装着するのも、「カチッ」と音がなるまで横にスライドするだけです。
これだけ簡単にバンドの交換ができるのであればシーンに応じていろんなバンドを試してみたくなりますね!

ABOUT ME
高橋 裕樹
株式会社i-Style CEOの公式ブログ。 WEBマーケティングが得意なIT系な人です。 「地方からビジネスを革新する!日本No.1のグロースハッカーを目指す」というvisionから地方を活性化するためアメリカ シリコンバレーに行き本場のビジネスを学んでいます。