iPhoneやiPadの音声入力機能は新しいOSが出るたびにクオリティが上がっていますよね。最近ブログの記事を下書きで作成するときはほぼ音声入力を利用するようになりました。長い文章でも問題なく正確に読み取ってくれるのでかなり助かっています。ブログを毎日継続して描き続けるために僕にとって音声入力はなくてはならないものになりつつあります。
音声入力は便利な反面、文章打つときに最初つまづいてしまうのが句読点などの記号の入力方法。全てを音声でしゃべって伝えなきゃいけないので、何て言っていいのかわからないですよね。
そこで音声での記号の入力方法をご紹介したいと思います。
まずは音声入力ボタンをタップします。
下記のような画面になれば準備OK。
句読点や記号を入力する際の話し方をご紹介します。
( かっこ
) かっことじ
「 かぎかっこ
」 かきかっことじ
“ ダブルクォーテーション
” ダブルクォーテーションとじ
・ なかぐろ
+ プラス
- マイナス
± プラスマイナス
? はてな
- ハイフン
! びっくりマーク
/ スラッシュ
@ アットマーク
_ アンダーバー
※ こめじるし
① まるいち
∞ むげんだい
こんなところでしょうか。音声入力でほぼ全てのことができてしまうのはすごく便利ですよね。今後はCarPlayやApple Watchなど、話しかけて利用するシーンが増えてきそうなので、iPhoneやiPadでの音声入力は今後さらに便利になっていきそうですね。