iPad airという商品名を聞いたときは最初「え?」と思いましたが、次期発売を予定しているiPhone6の5.5インチモデルは「iPhone air」になるかもしれない、と先日ニュースやサイトで知りました。
今回噂されるiPhone6は、4.7インチと5.5インチの二つのサイズが発表されると言われていますが、「正直、本当にそのサイズいる!?」と思っている方も多いのではと思います。
私自身、今までのiPhoneとiPadすべての機種を使ってきて、完全に自分目線ですが笑、次期iPhone6の2サイズの用途について考えてみたいと思います。
まず、私自身、もちろんiPhone6は購入する予定ですが、どちらのサイズを購入するかというと、私は5.5インチを買おうかと。
その理由として、今までiPadよりもiPhoneを使う事がほとんどだった、というのがあります。
iPadは仕事で顧客にプレゼンするときに資料を大きな画面で見せる事ができるのはメリットを感じていますが、手軽にいつでも検索してネットサーフィンやアプリを楽しんだりするには、手軽に使えるiPhoneをいつも選んでしまいます。
私の場合、iPadでやろうと思う事はほぼPCを広げてしまいます。なので、iPadはほぼ使う事がなく、ただ毎月確実に口座からお金だけが引き落とされていっている状況に(苦笑)。(スマホのセット割で契約しているのでそんなに高くはないですが)
そう考えると、私の場合はiPhoneという手軽さに、画面が少し大きいというプラス要素がある5.5インチを選ぼうかなという結論になりました。5.5インチというサイズは写真や映画を見たり、ちょっとした資料を顧客に見せたりと、今までiPadを持っていたけど、結局iPhoneばかり使っている「結局iPhoneオンリーのユーザー」にとっても良いと思います。大きめの画面だけど、手軽さがある5.5インチiPhoneだけですべてOKですね。
4.7インチiPhone6も今までのiPhoneと比べると少し大きいですが、今までとなるべく変わらない使用感でiPhoneを使いたい人や、手の小さな女性にはいいかも知れませんね。
結局のところ、自分にマッチする方を選べよ・・・という話になるんですが、iPhone6の発売が待ち遠しくていろいろ考えちゃいました笑。。早く大きな画面のiPhoneを使い倒したいです。iPhoneファンにとっては楽しみでしょうがないですね。